直感の正体は「腸」だった!

直感は腸が決めている!

「なんとなく嫌な予感がする」

「これだ!とピンときた」

そんな経験はありませんか?

実はこの“直感”は、脳だけでなく腸が大きく関わっています。

腸は「第二の脳」と呼ばれ、神経ネットワークを通じて脳と常にやり取りをしています。そのため腸の状態が整っていると、感覚が冴え、

必要なときに正しい選択ができるのです。

腸と直感の関係

腸には約1億もの神経細胞が存在し、脳に次ぐ情報処理機能を持っています。

腸内環境が乱れていると、気分が落ち込みやすくなったり、判断力が鈍ったりするのはこのためです。逆に腸が整っていると、頭がクリアになり「直感力」も働きやすくなります。

なぜ直感が大事なのか

判断が早くなる
 迷いが減り、時間を有効に使えます。

2,本当に必要なものを選べる
 人間関係や食べ物、生活習慣まで、自分に合ったものを自然に選び取れるようになります。

3,ストレスが減る
 頭で考えすぎず「感覚」で動けるので心が軽くなります。

4,人生がシンプルに豊かになる
 不要なものを手放し、必要なものに自然と引き寄せられていきます。

これは今までほぼ直感で動いてきた私が確信している事でもありますが、直感で動くとたいてい良い方向に行きます。

頭で考えすぎたことはあまり上手くいかないので、私は直感というものを大切にしています✨

そのためには腸内環境を良くする事がとても大事です!

今すぐできる腸活

腸を元気にすることは、特別なことではなく毎日の小さな習慣の積み重ねです。そこで今日からできる腸活をいくつかご紹介します。

1,よく噛んで食べる
 しっかり消化する事で、腸への負担が減ります。

2,発酵食品を取り入れる
 納豆・味噌・ぬか漬け・ヨーグルトなどを日常の食事にプラス。腸に善玉菌を届けます。

3,水分をしっかりとる
 便通をスムーズにする為には水分が不可欠。常温の水や白湯がおすすめです。

4,軽い運動やストレッチ
 腸は筋肉の動きと連動しています。深呼吸や軽いウォーキングでも腸が元気になります。

5,リラックスタイムを持つ
 副交感神経が高まると腸が動きます。お風呂、深呼吸、好きな音楽など、短時間でも“ほっとする時間”を意識しましょう。

「直感が働く」というのは特別な才能ではなく、腸が元気であるサインでもあります。腸を整えることは、心と体の健康だけでなく、毎日の選択をスムーズにしてくれる大切な習慣。

忙しい日々の中で腸をやさしくケアしてあげると、心も体もふっと軽くなり、自然と直感も冴えてきます。

腸もみは、腸内細菌を活発に働かせる方法のひとつです★

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
整体・ほぐし+腸もみ【YAYOI】


整体、腸もみを受けられる女性専用整体院❃
体の外&内側からのアプローチで不調を解消!

住所:札幌市中央区南1条西25丁目2-20
サルーテ円山公園402号室

営業時間:9:30~18:00 (当日予約OK)
休:水曜

TEL 080-5752-1335
ご予約は公式LINE、お電話からお願い致します。
詳しくはHPをご覧下さい。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー